-
-
寝ているときに足がつる。こむら返りの原因と対策
こんにちは。 季節は進んで、夜は急に冷えるようになってきましたね。 秋はどこに行ったんや? 寒暖差でカラダが大変ですね。 この時期に相談が多いのがこむら返り等のふくらはぎの痛み。 特に就寝中のふくらはぎの痙攣です。 当院に来られる方へのアドバイスをここでシェアしたいと思います。 1 .足のつり、こむ ...
-
-
アキレス腱の腫れや痛みの原因と対処法。
当院は、日頃部活動や趣味でスポーツを行なっている方々にもご利用いただいています。 そこでも非常に多いケースがアキレス腱の痛みです。 今日もアキレス腱痛のお悩みの方との会話で「先生、なんでアキレス腱って痛くなるの?」との質問をいただきました。 その時のアドバイスを皆さんにシェアしたいと思います。 アキ ...
-
-
無料性格診断テスト
おはようございます、浜崎鍼灸整骨院.院長の浜崎です。 今日、「脊柱管狭窄症」「坐骨神経痛」といった「整形外科的疾患」で来院されている方との会話で、 「高校生の娘に教えてもらってたんだけど、院長もやってみたら?私は結構当たってる気がする」という話が出ました。 その名も「無料性格診断テスト」。 早速やっ ...
-
-
抜け毛、冷え性とたんぱく質。たんぱく質の意外な効果と働き。
「抜け毛」、「冷え性」でお悩みで来院された方との会話の内容を皆さんにもシェアしたいと思います。 その方に、「食べるものは何を気をつけたら良いのでしょうか?」との質問がありました。 その答えとして「タンパク質をしっかり摂っていますか?」と質問させていただきました。 タンパク質は私たちにとって大切な栄養 ...
-
-
アクティブレストのススメ。
朝イチや週の始め、カラダがダル重ーい。 アクティブレストのススメ。 「腰痛」、「肩こり」、「体調不良」、「自律神経の不調」、「睡眠障害」を訴える方から、こんな相談をよく受けます。 「何もしていないのに体が重い…」 「週末ゆっくりしたのに疲れが取れない…」 「しっかり睡眠を取ったのになんだか体が重い… ...
-
-
ヒジが抜ける(肘内障)。院内に緊張が走りました。
おはようございます。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 6月ですが、なかなか気温が上がってきませんね。 体調管理が難しい・・・。 ご自愛くださいませ。 昨日、肘内障の子供さんがお母さんに担がれて急患として来院されました。 小学校に上がるくらいまでの子供さんに多い、「肘が抜けて」しまった状態です。 ...
-
-
アレルギー科的疾患 コラム 内分泌科的疾患 内科的疾患 婦人科系疾患 小児科的疾患 心療内科的疾患 整形外科的疾患 泌尿器科的疾患 症状別ページ 眼科的疾患 耳鼻咽喉科的疾患
WHO(世界保健機関)に認められている鍼灸の施術効果と適応症。
こんばんは。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 本日も様々なお悩みを抱えた方々の施術を行わせて頂きました。 同時に、電話やメッセージで 「〇〇な症状なんだけど、これハリで何とかなりませんか?」等のお問い合わせも毎日多くいただきます。 実際、ハリは多くのお悩みの助けになる事が多くあります。 今夜はW ...
-
-
自律神経の乱れを整える、とっておきの方法
おはようございます。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 五月も半ばですが、スッキリしない日が続きますね? その影響もあるのか、今日も自律神経の乱れを訴える方からの、お問い合わせが多くあります。 自律神経が影響するであろう症状は多岐に渡ります。 最近のお問い合わせの症状で多いのは「不眠」「胃もたれ」「機 ...
-
-
小児喘息、喘息と長く苦しんだ方からの、素晴らしいプレゼント。
こんばんは。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 本日は、喘息、小児喘息の内科的疾患、アレルギー科的疾患で苦しみ、 当院に来院されている方から「お花」をプレゼントして頂きました。 「何年も本当に大変だった、死ぬほど辛い発作から解放されて、とても幸せです。この気持ちと、皆さんも良くなられるように祈りこめて ...
-
-
起立性調節障害、起立性低血圧の方からのお問い合わせがとても多いです。
皆さまこんにちは。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 最近、起立性調節障害、起立性低血圧の方からのお問い合わせがとても多いです。 当院では初診時、いろいろお話を伺ったり検査を行いますので、どうしても時間がかかります(一時間ほどかかります)。 そのためにご希望の時間と合わずに、予約を受けれない事がありま ...
-
-
「自律神経の乱れ、不調」特集で取材を受けました。
浜崎鍼灸整骨院、院長の浜崎 洋です。 自律神経の乱れ、不調の特集で取材を受けました。 この季節は、「毎年自律神経系の不調」相談を多く受けるのですが、今年の相談件数の多さに少し驚いています。 強く思うことは早めの対処が大切だという事です。 「あれ?」「何かおかしいな?」と思った方、お気軽にご相談下さい ...
-
-
「マスクでお悩み増えてます」ほうれい線、出来やすいのはどんな人?
おはようございます。 浜崎鍼灸整骨院・スタッフの櫻井裕子です。毎日顎関節の調整と頸椎の矯正を担当しています。 美顔鍼コースでの施術の時、よく受ける質問が「ほうれい線」についてです。 そこで、今回はそんな時にとても喜んでいただけるアドバイスを紹介したいと思います。 鼻の端と唇の端を結ぶ「ほうれい線」は ...
-
-
日本人に多い「たんぱく質不足」。表れやすい五つの兆候。
おはようございます。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 今日は、「そんな事が原因なの?」とよく聞かれるたんぱく質の話をしたいと思います。 「たんぱく質」。 良く聞く名前だと思います。「良く知ってるよ」と思われる方も多いと思います。 だけど、今から挙げる症状、兆候もたんぱく質摂取と深い関係があるって ...
-
-
自律神経の乱れと浅い呼吸
浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 コロナ自粛の影響で、生活のリズムが乱れそこから自律神経の不調を訴える方が増えています。 当院にも日々様々な相談が寄せられています。 例えば、「顎関節症」「眼精疲労」「気管支喘息」「のどの不調」「むくみ」「首の痛み」など、意外に思えるこれらの症状も自律神経の不調が ...
-
-
冷えてきましたね・・・?朝起きれないのは「夜の体温低下」
皆さんおはようございます。 浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 朝晩涼しくなって、深く休める毎日が訪れています。 そんな中「朝起き辛い」「午前中、ちっとも体が働かない」「体がだるい」や、朝の「のどの痛み」等の体調不良に関する相談が増えてます。 なぜでしょうか? またその対策はあるのでしょうか・・・? ...
-
-
お子様についてのお悩み。
こんなお悩みの方おられませんか? お子様の、夜泣き、かんむし、おねしょ、小児ぜんそく等、 「薬は飲ませたくないし・・・。どうしたら?」 当院には、こんな相談がよく入ります。 そんな時は、当院のベビー整体(赤ちゃん整体)や小児鍼(はり)、子供整体施術をお勧めする事もあります。 赤ちゃんは自分では上手く ...
-
-
秋に出やすい胃腸の不調。
こんにちは。、浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 最近、胃の痛み、胃もたれ、食道炎、または逆流性食道炎や食欲不振等、内科的疾患でお悩みの患者さんからのご相談が増えています。 。 秋は、意外にも胃腸のトラブルが多い季節です。 夏に弱った胃腸が、「食欲の秋」で急に酷使されているのかも・・・? また、例年と ...
-
-
起立性調節障害、起立性低血圧症、仮面うつ
おはようございます。、浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 最近、季節の変わり目で寒暖の差で体調管理が難しく、 またリモートワークやリモート授業、そして夏休みの間に、体のリズムを上手に整える事が出来ない方が増え、 当院でも病院で起立性調節障害、起立性低血圧症、仮面うつと診断された方々の来院が増えています ...
-
-
コロナワクチン副反応のご相談について。
こんばんは。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 最近コロナワクチンの副反応に対するご相談や、ご質問。ご不安に関する話をよく聞きます。 症状も様々で、頭痛、眼精疲労、肩こり、胸の痛み、手のしびれ、 倦怠感、肩の痛み、肩甲骨の痛み、背中の痛み、首の痛み等、多岐に渡ります。 その後の施術で症状が改善したとい ...
-
-
ストレスまみれのあなたに・・・。
こんばんは、浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 最近、コロナでの自粛、生活環境の変化でストレスが増えて息苦しさ、過緊張、睡眠障害、不眠症、不安障害を訴える患者さんが増えています。 ただでさえ、「気配り大事」な日本社会。 発散する機会が無いと、ストレスまみれになってしまいますね。 ここでワンポイントアド ...