完全予約制新規一日2名まで | 受付:8時~19時30分

「HPを見て…」とお電話ください

06-6885-8851

症状

コラム

自律神経失調症が悪化するブラジャーの着け方と改善策

    その日の体調に応じたブラジャー選びが大切 「ブラジャーが苦しい」その違和感は見逃さないでください。 ブラジャーの締め付けが、自律神経のバランスを乱す一因になることがあります。 とくに更年期やストレスが多い方は要注意。 当院では鍼灸による自律神経ケアを行っています。詳しくは ...

コラム

五月病

     『また一日が始まる…』その倦怠感、五月病のサインかもしれません」 こんなお悩みありませんか? 朝起きるのが辛く、会社や学校に行く意欲が湧かない 疲れがいつまでも取れず、身体が重く感じる 食欲が減退し、好きな食べ物も美味しく感じられない 夜になっても眠れず、睡眠 ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患

「パニック障害とお酒」の危険性とは?不安と発作を悪化させる習慣

お酒がパニック発作や不安感を悪化させる原因になります パニック障害を抱える中で、「お酒との付き合い方」に悩む人は少なくありません。 実際に「パニック障害 お酒」と検索している方の多くは、飲酒によって発作が悪化した経験や不安を和らげる手段としてお酒を選んでしまう現状に直面しているのではないでしょうか。 ...

コラム

「足がだるい原因」が、女性に多い理由と今すぐ始める対策法

足のだるさに悩む女性は年々増加しており、特に「足がだるい 原因 女性」と検索する方が多く見られます。 こうした症状は、加齢や筋力低下だけでなく、40代・50代の女性に多いホルモンバランスの乱れや冷え、むくみなども影響しています。とくにジンジンする原因や、むくむ足に隠れた血行不良などは、見過ごされがち ...

心療内科的疾患 症状別ページ

全身の倦怠感の原因と症状|疲労や病気も潜む、身体の健康に関する情報ガイド

最近、「なんだか体がだるい」「疲れが取れない」と感じていませんか? それは単なる疲労ではなく、心や身体、生活習慣からくる倦怠感かもしれません。放っておくと日常生活に支障が出たり、思わぬ病気が隠れていることもあります。 この記事では、倦怠感の症状原因、考えられる疾患との関連、そして具体的な対処法や回復 ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患

気象病(天気痛)と自律神経の関係:鍼灸と整体での効果的な対策

気象病(天気痛)と自律神経 気象の変化により体調が悪くなることはありませんか?天候が変わると頭痛や関節の痛み、疲労感などの症状が現れることがあります。これらは「気象病(天気痛)」と呼ばれ、自律神経のバランスが乱れることで発症します。本記事では、気象病と自律神経の関係、症状、予防策について詳しく解説し ...

患者さまの声 整形外科的疾患

【患者さまの声】肩こり、頭痛、腰痛は、「浜崎」の鍼灸&マッサージでスッキリ!

こんにちは、大阪市淀川区十三東にある浜崎鍼灸整骨院の院長、浜崎です。 今回は、当院に通われている患者様の声をご紹介します。 この患者様はコロナ以降、リモートワークが増えたことで重度の頭痛や肩こりに悩まされ、最近では腰痛がひどくなり、真っ直ぐ立てないほどの状態に。 病院や整体に通い、薬を飲んだり、ジム ...

コラム 心療内科的疾患 症例報告

【起立性調節障害治療】15歳女子高生の全身だるさ改善事例。大阪市の鍼灸整体院

大阪市で起立性調節障害に悩む15歳女子高生の治療事例を紹介します。 「朝の起床困難や全身の倦怠感、めまい、吐き気などの症状を鍼灸と整体で改善。」「 病院での薬物治療と併用し、リラックスできる環境を整えて施術を実施。」 詳細な症状と治療経過を解説します。 「何もしていないのに朝からしんどい」チェック⇒ ...

整形外科的疾患 症例報告

【症例報告】腰椎分離症、すべり症に苦しむ美容師の挑戦:治療の軌跡と効果

「腰椎分離症、すべり症」腰部の激痛と背中の張り(40代女性 美容師)   「いろいろな治療を行ってきたが、マシにはなっても治った感じがしない」 20代で初めてぎっくり腰になって以来、最近では1年に1度程度のペースで起こるようになっている。 その都度、整体、マッサージ、カイロプラクティック、 ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【梨状筋症候群】【坐骨神経痛】どんな寝方が良いですか?

【梨状筋症候群】や【坐骨神経痛】の方で、「寝る時が痛み痺れが出て辛い。眠れない。」 「どんな格好で眠ればええの?」という質問を非常に多く受けます。 「寝てて何もしてないのに、何で痛いの?」と聞かれることも多いです。 今日はこの答えを書きたいと思います。 確かに夜間睡眠中は、足腰を使っている訳でもなく ...

アレルギー科的疾患 内科的疾患 患者さまの声

【小児喘息】発作、和らげ元気にしてくれたハリ治療

こんにちは。 今日は「小児喘息」で来院された方お母さんのお声を紹介します。 初来院の時のお二人の途方に暮れた、疲れた顔は、今も頭に焼き付いてます。 今はかなり元気に。表情が違います。 本当に良かったです。 うちの子供が喘息持ちで、発作が頻繁に起こります。 季節の変わり目、建物の出入り、少しの興奮… ...

アレルギー科的疾患 症状別ページ 耳鼻咽喉科的疾患

寒暖差アレルギー

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 暖かいところに入ると、鼻水が止まらなくなる 暖かいところに入ると、鼻づまりが起こって息苦しく、仕事に集中できない 暖かいところに入ると、くしゃみが止まらない 部屋に入ると、咳や痰が止まらなくなる 場所を変わるたびに頭痛が起こる 冷たい風に当たると蕁麻疹が出 ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【頸椎ヘルニアもご相談ください】

■ マッサージに行っているが改善しない ■ 手がしびれて事務作業がしんどい ■ 痛み止めが効かなくなってきた ■ 手術しか治療法がないと言われ困っている ■ 腕や肩のしびれで眠りも浅くなっている ■ 一時的に痛みがなくなってもすぐ再発する 30代から50代まで、幅広い年齢層の男女に多く発症する頸椎椎 ...

コラム 整形外科的疾患 脳神経外科的疾患

【頭痛に長く悩まされている方へ】

冷えてきましたね。 最近, 頭痛(偏頭痛、片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛、後頭神経痛等)の相談が増えています。 頭痛は日本人の4人に一人が悩まされるというほど身近な症状で、当院にも数多くの患者さまが来院されています。 長く続く頭痛は日常生活に大きな影響を及ぼします。 薬に頼りたくないのであれば、ぜひ ...

アレルギー科的疾患 コラム 内科的疾患 心療内科的疾患 精神科的疾患 脳神経外科的疾患

「不眠症」と「睡眠障害」。何が違うの?

睡眠は人生の約3分の1を占める大切なものです。 不眠症で来院されている方からこんな事を聞かれました。 「私の友人で睡眠障害で苦しんでいる人がいるのだけど、不眠症と睡眠障害って何が違うの?」。 皆さんご存知でしょうか? 今日はこの話を書きたいと思います。 この二つ、同じでもあり違うものでもあります。 ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患 耳鼻咽喉科的疾患

【不眠症(睡眠障害)でお困りの方へ】

季節の変わり目、睡眠障害、不眠症の相談が増えています。 気温の変化、気圧の変化が自律神経に影響を与えると考えます。   ■ 疲れているのに夜は眠れない ■ 朝までぐっすり眠ることができない ■ 夜中に何度も起きてしまう ■ 日中にすごく眠くなってしまう ■ 快適な朝を迎えたい ■ あまり薬に頼りたく ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【坐骨神経痛をどうにかしたいあなたへ】

あなたが ■ 痛みやしびれがなかなか治らず困っている ■ 足の痺れが1週間以上も続いている ■ 痛みが出るたびに薬でごまかしている ■ 同じ姿勢を取り続けるのが辛くなってきた ■ このまま歩けなくなるのかが不安で仕方がない ■ 整形外科やマッサージに行っても良くならなかった そんなことでお困りなら、 ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【肋間神経痛でお困りではありませんか?】

あなたが ■ 疲れが出ると肋骨と肋骨の間が痛くなる ■ 物を持ち上げるときに力を入れると痛む ■ くしゃみ、咳が肋骨に響いて痛い ■ 肋骨の痛みやしびれが慢性化してしまっている ■ 体を曲げると肋骨が痛い ■ 脇腹の痛みで眠ることもできない ひとつでも当てはまることがあれば、実績豊富な当院にご相談く ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

「心の支えに・・・」素敵なプレゼント。

「長い事苦しんだけど、ここへ来て楽になりました。最初の時の私みたいに気分が落ち込んでいる人の気持ちが少しでも和むように」と、ヘバーデン結節と拇指CM関節症で遠方より来院されている方から素敵なプレゼントをいただきました。 そんな気持ち、とても嬉しく思いました。 皆さんの元気祈ります。 ありがとうござい ...

患者さまの声 整形外科的疾患

辛すぎた坐骨神経痛。

坐骨神経痛で来院された方のお声を紹介します。 ありとあらゆる治療を試しました。 遠くにも行きました。 中には、少しマシかな?と思う治療もありましたが、スッキリしませんでした。 座りすぎはダメだとか、カラダを動かしてとか言われましたが、いろいろ気をつけてもいつも気になってました。 知人に勧められて、ダ ...