完全予約制新規一日2名まで | 受付:8時~19時30分

「HPを見て…」とお電話ください

06-6885-8851

お知らせ

【コロナ対策実施中】本日のご予約枠は残りわずかとなっております
このページのタイトルとURLをコピーする

コラム 心療内科的疾患

五月病?この時期に増える「寒暖差疲労」とは?だるさ・頭痛・不眠に要注意!鍼灸で整える体調管理

青空の下、新緑が美しい街路樹

初夏の訪れを感じる新緑の街並み

【5月の気象変動で体調を崩す方へ】

浜崎鍼灸整骨院では、季節の変わり目に増える「自律神経の乱れによる不調」へのケアを行っています。

5月は、朝晩と日中の寒暖差が大きく、また低気圧の影響で頭痛やだるさ、めまい不眠胃腸の不調などが起こりやすい時期。

当院では、こうした【五月病】【寒暖差疲労】や【気象病】に対し、自律神経のバランスを整える鍼灸施術を提供しています。

🌿自律神経の乱れが引き起こす症状の例

頭痛に悩む女性のイラスト

気圧の変化による頭痛や不調にご注意を

このような症状が「なんとなく毎年5月に出る…」という方は、寒暖差や気圧の影響を受けやすい体質かもしれません。

🌼おすすめのセルフケアも紹介中

耳つぼマッサージをする女性のイラスト

自宅でできる耳つぼマッサージでリラックス

当院の公式ブログでは、5月に多い症状とその対策法を特集しています。

特におすすめなのが「耳マッサージ」や「深呼吸の時間」を意識して作ること。

ちょっとしたことで、自律神経はしっかり反応してくれます。

▶ 詳しくはこちらからご覧ください

【浜崎鍼灸整骨院 公式ブログ|🌿浜崎鍼灸整骨院 2025年5月のお知らせ🌿

📍大阪で鍼灸院をお探しの方へ

浜崎鍼灸整骨院では、心身のトータルケアを大切にしています。

「なんとなく不調が続く…」そんな時こそ、早めのメンテナンスを。お気軽にご相談ください。
徹底した検査で不調の原因を明らかにして、改善に向けて一緒に頑張りましょう。

 

-コラム, 心療内科的疾患
-,