完全予約制新規一日2名まで | 受付:8時~19時30分

「HPを見て…」とお電話ください

06-6885-8851

症状

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患 耳鼻咽喉科的疾患

【不眠症(睡眠障害)でお困りの方へ】

季節の変わり目、睡眠障害、不眠症の相談が増えています。 気温の変化、気圧の変化が自律神経に影響を与えると考えます。   ■ 疲れているのに夜は眠れない ■ 朝までぐっすり眠ることができない ■ 夜中に何度も起きてしまう ■ 日中にすごく眠くなってしまう ■ 快適な朝を迎えたい ■ あまり薬に頼りたく ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【坐骨神経痛をどうにかしたいあなたへ】

あなたが ■ 痛みやしびれがなかなか治らず困っている ■ 足の痺れが1週間以上も続いている ■ 痛みが出るたびに薬でごまかしている ■ 同じ姿勢を取り続けるのが辛くなってきた ■ このまま歩けなくなるのかが不安で仕方がない ■ 整形外科やマッサージに行っても良くならなかった そんなことでお困りなら、 ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

【肋間神経痛でお困りではありませんか?】

あなたが ■ 疲れが出ると肋骨と肋骨の間が痛くなる ■ 物を持ち上げるときに力を入れると痛む ■ くしゃみ、咳が肋骨に響いて痛い ■ 肋骨の痛みやしびれが慢性化してしまっている ■ 体を曲げると肋骨が痛い ■ 脇腹の痛みで眠ることもできない ひとつでも当てはまることがあれば、実績豊富な当院にご相談く ...

コラム 整形外科的疾患 症状別ページ

「心の支えに・・・」素敵なプレゼント。

「長い事苦しんだけど、ここへ来て楽になりました。最初の時の私みたいに気分が落ち込んでいる人の気持ちが少しでも和むように」と、ヘバーデン結節と拇指CM関節症で遠方より来院されている方から素敵なプレゼントをいただきました。 そんな気持ち、とても嬉しく思いました。 皆さんの元気祈ります。 ありがとうござい ...

患者さまの声 整形外科的疾患

辛すぎた坐骨神経痛。

坐骨神経痛で来院された方のお声を紹介します。 ありとあらゆる治療を試しました。 遠くにも行きました。 中には、少しマシかな?と思う治療もありましたが、スッキリしませんでした。 座りすぎはダメだとか、カラダを動かしてとか言われましたが、いろいろ気をつけてもいつも気になってました。 知人に勧められて、ダ ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患

私はナルコレプシー(居眠り病)でしょうか?

ある時、お母さんに連れられて高校生の娘さんが相談に来ました。 その子は 「毎日7時間くらい寝ています。」 「そして休日には10時間ほどは寝ています」 「それでも平日の授業中に、寝てしまい先生に叱られます」 「先日、病院に行くとナルコレプシーかも?と言われたんですけど、どうでしょうか?」 と言う相談で ...

コラム 心療内科的疾患

「自律神経失調症」と「味覚障害」について。こんな症状ありませんか?

大阪市淀川区の鍼灸整体、浜崎鍼灸整骨院、院長の浜崎 洋です。今回は、自律神経失調症と味覚障害について、お話ししますね。 こんなお悩みを訴える方が来院されました。 「2~3か月ほど前から、朝食べるみそ汁の味が変に感じて、それがだんだん酷くなって今は以前とは味覚が別人の様になっています」。 「病院で検査 ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患

「大人の」起立性調節障害。こんな症状ありませんか?

大阪市淀川区。鍼灸整体の浜崎鍼灸整骨院、院長の浜崎洋です。 今日は最近お問い合わせがとても増えている起立性調節障害についてです。 子供さんの起立性調節障害でお悩みの方は以前から多かったのですが、最近は大人の起立性調節障害に関してのご質問をいただく機会が増えました。 起立性調節障害 (OD)は、血圧が ...

コラム 心療内科的疾患 精神科的疾患

「起立性調節障害」NPO起立性調節障害ピアネットAliceさんを紹介します。

当院には起立性調節障害でお悩みの方が多く来院されます。 病態、病歴も様々でご本人はもちろん、ご家族の方々のお悩みは深く、見ていても心が痛くなります。 そんな時によく聞くのが「どこにも相談する所がない」や「自分のケースだけが特別に感じて、すごく孤感が募る」という話です。 そんな方に紹介するのが「NPO ...

コラム 心療内科的疾患

「自律神経失調症」自律神経の不調で起こるさまざまな疾患

みなさんこんにちは。 顎関節症で来院の方に、「結局何が悪くてこんな症状が出てくるのでしょうか?」と質問を受け、 「アゴの関節の不調も、単なるかみ合わせだけの問題ではなく自律神経の不調が深く関係してるんですよ」とお答えしたら、 とてもビックリされました。 もっとも、アゴの痛みと自律神経ってあまり関係の ...

コラム 眼科的疾患 脳神経外科的疾患

まぶたピクピク。瞼の痙攣「眼瞼ミオキミア」。原因は?対処方法は?

こんにちは。 浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 今日は後頭神経痛で来院されている方との会話を皆さんにシェアしたいと思います。 その方が 「他にも気になる症状が最近ある」との事で話を聞いてみると、 「顔がケイレンするんです。」「顔っていうか瞼がピクピクなるんです。放っておいたら知らん間に治ってるけ ...

患者さまの声 整形外科的疾患

心も体もほぐされる。

当院をかかりつけ医院のようにご利用されている方のお声を紹介します。 五十肩の時も、捻挫の時も、交通事故で肋骨傷めた時も。 「時間外でも、いつでも来てくださいよ」と、院長も受付の方も、めちゃくちゃ優しく親切にしてくださった。 仕事休めない時に何回助けてもらったことか。 施術のみならず、BGMや、愉快な ...

アレルギー科的疾患 コラム 内分泌科的疾患 内科的疾患 婦人科系疾患 小児科的疾患 心療内科的疾患 整形外科的疾患 泌尿器科的疾患 症状別ページ 眼科的疾患 耳鼻咽喉科的疾患

WHO(世界保健機関)に認められている鍼灸の施術効果と適応症。

こんばんは。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 本日も様々なお悩みを抱えた方々の施術を行わせて頂きました。 同時に、電話やメッセージで 「〇〇な症状なんだけど、これハリで何とかなりませんか?」等のお問い合わせも毎日多くいただきます。 実際、ハリは多くのお悩みの助けになる事が多くあります。 今夜はW ...

コラム 心療内科的疾患

自律神経の乱れを整える、とっておきの方法

おはようございます。浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎です。 五月も半ばですが、スッキリしない日が続きますね? その影響もあるのか、今日も自律神経の乱れを訴える方からの、お問い合わせが多くあります。 自律神経が影響するであろう症状は多岐に渡ります。 最近のお問い合わせの症状で多いのは「不眠」「胃もたれ」「機 ...

患者さまの声

繰り返す腰痛と睡眠不足

腰痛と、それから起こった不眠症で来院された方のお声を紹介します。 以前から腰痛をくりかえし、段々と頻度も上がり、痛みもきつくなって睡眠も満足に取れなくなって、友人に紹介してもらって伺いました。 整形外科や整骨院、マッサージは経験ありましたがハリ治療は初めてで、少し緊張しましたが、先生の柔らかい笑顔と ...

コラム 心療内科的疾患

「自律神経の乱れ、不調」特集で取材を受けました。

浜崎鍼灸整骨院、院長の浜崎 洋です。 自律神経の乱れ、不調の特集で取材を受けました。 この季節は、「毎年自律神経系の不調」相談を多く受けるのですが、今年の相談件数の多さに少し驚いています。 強く思うことは早めの対処が大切だという事です。 「あれ?」「何かおかしいな?」と思った方、お気軽にご相談下さい ...

コラム

自律神経の乱れと浅い呼吸

浜崎鍼灸整骨院・院長の浜崎 洋です。 コロナ自粛の影響で、生活のリズムが乱れそこから自律神経の不調を訴える方が増えています。 当院にも日々様々な相談が寄せられています。 例えば、「顎関節症」「眼精疲労」「気管支喘息」「のどの不調」「むくみ」「首の痛み」など、意外に思えるこれらの症状も自律神経の不調が ...

整形外科的疾患 症状別ページ

椎間板ヘルニア

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 病院で椎間板ヘルニアと診断されたが、手術は絶対に回避したい 椎間板ヘルニアに伴う腰痛で子どもともロクに遊べない 腰の痛みのせいで、趣味のスポーツが楽しめない 肉体労働をしているから一刻も早くこの痛みを取り去りたい 腰だけではなく足まで痺れてきてしまっている ...

歯科的疾患 症状別ページ

顎関節症

 , ,

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 口を開けて指が縦2本も入らない 側頭部の頭痛がよく起こる 寝るときにマウスピースを使用している 口の開閉時にガクンと音が鳴る 痛みなく、もっと食事を楽しみたい 顎関節症の 基礎知識 顎関節症について 何らかの原因で奥歯のあたりにある顎関節や下あごを動かす筋 ...

整形外科的疾患 症状別ページ

腱鞘炎

こんなお悩みはありませんか? もしあなたが 重いものを持ったとき手首や肘に痛みが走る 子どもを抱っこする時に手首が痛い 親指を曲げ伸ばしすると、かなり痛い 親指の付け根がはれて、動かせなくなる 指の曲げ伸ばしの動作をすると、痛みがあり、引っかかる感じで指が伸びない 腱鞘炎の 基礎知識 腱鞘炎について ...